- HOME >
- スキンケアコラム >
- 【商品レビュー】 >
- 【肌荒れ】 >
- 水仕事などで常に手荒れが酷い方に絶対オススメのハンドクリームは「メンソレータムメディカルビタミンクリーム」! 効果的な使い方も。
水仕事や家事で手荒れが酷い方、ハンドクリームの選択や使い方が間違っていませんか?
今回、以外と身近でドラッグストアで売っていたハンドクリームが良かったのでご紹介します!
メンソレータムメディカルビタミンクリームを効果的に使う!
それは、、ロート製薬の「メンソレータムメディカルビタミンクリーム」です!
10年以上も前から売っている商品なので、多分、見たことある人、知っている人も多いと思います。

この「メンソレータムメディカルビタミンクリーム」は145g入りのタップリサイズのものが、ロート製薬のHPでは定価1,400円で販売されているようですが、そこらへんのドラッグストアなどで、実際には400円前後で売っているので、とてもリーズナブル!
いろいろ高価なハンドクリームも試してきましたが、私はこの実売価格400円のメディカルビタミンクリームで十分と感じました。。
このメディカルビタミンクリームで手荒れを治す、または手荒れを防ぐ使い方は、水仕事をしたり、水を使ってクリームが落ちたな、、と感じたらすぐにタップリと手に塗りこみます。
指の間や爪の間など残さず手のシワに沿って、縦横によく塗りこみ塗りこみます。
サボらずに毎回しっかりと塗りこむことがポイントです。

しっかりと手に塗り込めたら、画像のように手にサラダオイルを塗ったように油っぽくテカテカになります。。
手のひらや手の甲までアカギレでひび割れ、指と爪の間が割れてきて血が出てきてる、、手荒れの酷い私でも3日程度でアカギレなど、全て治りました。
しかも、いつも通りの水仕事や家事をしながら、毎日しっとりなめらかです!

ただ、クリームを塗ったままの油っぽくテカったべとついた手で濡れたコップや重たいつるつるした物などを持ったりすると滑って落としてしまいます。。
また、触った物にも指跡が付いたり、べとつきで汚れちゃうので、何かするときは乾いたティッシュで余ったべとつきを、よく拭き取るといいです。
ちょうどベトつきやテカりがなくなり、ちょうどいいしっとり感になります。
このオイルっぽいベトつきが気になる方が多いようですが、ティッシュ拭き取っても水で洗い流さない限りは、潤い成分は残っているので大丈夫です。
以前、トイレで手を洗った後など、ちょっと塗るのをサボった時があったんですが、次の日には爪と指の間が痛くなって赤くなり、血が出そうになってきました。
水を触ったときは、必ず毎回メディカルビタミンクリームでケアしてくださいね!
ただ、このメディカルビタミンクリームは携帯用に小さいチューブ型のものは販売されていないようで、このボトルを持ち歩くのは少し面倒なんですよねー、、
(ロート製薬さん、何とか携帯用のサイズの商品も販売してください。。)
でも、このメディカルビタミンクリーム、とてもオススメですので、是非上記、説明したような使い方でお試しください!
メディカルビタミンクリームの副作用、悪いクチコミは?
メディカルビタミンクリームは、売れている割に副作用の報告や悪いクチコミは少ないように感じますが、少しありました。
「保湿力もなく、何の効果もない」、
「酷い手荒れ、アカギレになった」、
など、個人差はあれど、逆効果なクチコミでした。
おそらく、厚生労働省が「ごく稀にアレルギーなどの皮膚障害を起こすおそれのある成分」としていた旧表示指定成分(103種)にある、「パラベン」、「TEA」、「セタノール」、「酢酸トコフェロール」、「PG」が配合されるため、稀に皮膚に合わない方も出てくるのかもしれません。。
効果の口コミではなく「メンソレータム特有のスースーした匂いが嫌」とかもありました。

メディカルビタミンクリームの副作用というか、体に対してに副作用ではないのですが、私が気になったことで、メディカルビタミンクリームを塗った手で色々な物を触ると、印字が剥げてしまう事がありました。。
画像のように、ガムの外包装の印字や目薬のボトルの印字がいつの間にか消えていました。。
ハンドクリームやリップクリーム、化粧品の付着した手で触ると印字が落ちて消えてしまうことはよくあるようで、アルコール系成分などが影響してるようです。
逆に油性ペンの落とし方で使われたりもしますね。
メディカルビタミンクリームを塗った手で、他人の物や、何か大切にしている物に触る時は注意してください。
メンソレータムメディカルビタミンクリームを買うには?

このメンソレータムメディカルビタミンクリームはハンドクリームとして今回ご紹介しましたが、実は体にも使えるハンド・ボディクリームです。
乾燥した体のカサつき部分、肌荒れ部分にも使えるみたいです。
私は手にしか使っていませんが、手のアカギレがすぐに治ったので、こまめに塗れば体の肌荒れも十分効果がありそうですね。
メディカルビタミンクリームは現在この145gのボトルサイズのものしか販売されていないようなので、ちょっと外出時などには携帯しにくいですが、実質安くで売っているのでタップリ使えてコストパフォーマンスは高いです。
ロート製薬のHPのリンク先は下記です。
ロート製薬のHPはこちら
HPには定価1,400円となっていますが、現在もっと安くで売られているようです。
楽天やamazonなどでも購入できるようですが、近くのドラッグストアなどでは実売価格400円程度なので、安く買えてお得です!
【全成分表示】
リボフラビン(ビタミンB2) 0.1mg / 酢酸トコフェロール(ビタミンE誘導体) 2.0mg
ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、ビタミンB6 / カロットエキス / パルミチン酸オクチル / モノステアリン酸グリセリン / POEセチルエーテル / 濃グリセリン / セタノール / TEA / dl-カンフル / カルボキシビニルポリマー / 高融点ポリエチレン末 / ヒドロキシプロピルセルロース / 黄酸化鉄 / エチルセルロース / エデト酸塩 / PG / パラベン
メディカルビタミンクリームが合わない方は・・
メンソレータムメディカルビタミンクリーム、高価なハンドクリームなんて要らないって思うほど超おすすめなのですが、クチコミを見ていると稀に合わない人もいるようです。。
「ベトつくので家事や仕事の合間には使えない」、
「すぐに乾いて保湿効果がイマイチ」、
「アカギレが改善せず、、」
などなど、多くはないですが悪い口コミも探せば稀にあります。
ハンドクリームとして手に使う場合で効果がない??と感じた方は、私がオススメする前述したような使い方をしていないのでは?
と思いました。。
このクリーム、塗ると確かに潤うのですが、このクリームで塗った時に潤すというより、アカギレや手荒れを素早く治して、その結果、肌が健康になり潤いが戻ってくるような感じです。
私はハンドクリームとしてしか試していませんが、
「顔に使ったら、赤くヒリヒリになった」
というようなクチコミもあったので、手以外の肌の敏感な部分に使うと副作用が出る方もいるかもしれません。。
前述のように厚生労働省が「ごく稀にアレルギーなどの皮膚障害を起こすおそれのある成分」としていた旧表示指定成分(103種)にある、「パラベン」、「TEA」、「セタノール」、「酢酸トコフェロール」、「PG」が配合されるため、逆に肌荒れを起こす方や効果がない方も稀に出てくる可能性はあると思います。
ちなみに、PG(プロピレングリコール)に関してはインターネットで不安を煽る情報をよく見ますが、「PG」、「セタノール」、「パラベン」、「酢酸トコフェロール」は厚生省の旧表示成分に指定されているものの、一般的には問題ないと公的機関によって検証された成分です。。
もし、このメディカルビタミンクリームを使って、手荒れが治らなかったり痒くなったり、潤わないという方は、ちょっと価格が高くなるんですが、下のリンク先ページで敏感肌の方のための、オススメのハンドクリームをご紹介していますので、そちらも参考にしてください。
下のリンク先ページでご紹介するハンドクリームも基本的には手に常に塗っておく(クリームが落ちたと感じたらすぐに再度塗りこむ)必要があるので、水仕事や家事をする方は1日タップリ使うことになります。。
もう少し安くなるといいんですがねーー。。
- 広告
- 広告