- KEIKO流エイジングケア HOME
- > エイジングケア コラム一覧
- > 【フラーレン】
- > 【抗酸化・抗糖化】
- > 【毛穴】
- > 【美白・シミ・そばかす】
- > 世界で注目される抗酸化成分、「フラーレン」とは
世界で注目される抗酸化成分、「フラーレン」とは 更新:

あまり馴染みの少ないフラーレンですが、1996年にノーベル化学賞を受賞した成分として美を追求する世界中の女性の間で注目されているのです。
そんなフラーレンと美肌の関係ってなんでしょうか。
フラーレンとは?
フラーレンとはダイヤモンドと同じ炭素から作られる物質でとても小さいサッカーボールのような形をしている成分なのです。
このフラーレンの発見者はノーベル化学賞を受賞しているため、たちまち世界中から注目を集めました。
特にフラーレン化粧品は一気に人気が出てきて美容雑誌やテレビでも紹介されています。
フラーレンの最大のメリットは抗酸化力です。
なんとビタミンCの約172倍と言われており抗酸化力で老化現象の原因となる活性酸素を無害化することが分かっています。
強力な抗酸化力を持っているので低刺激で世界中の美容業界から注目されていますが、日本ではほとんどの美容皮膚クリニックでも活用されています。
また医療業界向けに研究開発も行われているほど人気の高い成分なのです。
お肌の老化の要因となる活性酸素をフラーレンによって除去する力があり、その特長は抗酸化力がとても強く守備範囲が広いため安全面でも信頼がおけるのです。
抗酸化剤そのものは、はるか昔からその効果が注目されているのですが、その中でも良く知られているのはビタミンCです。
フラーレンの抗酸化力は普通のビタミンCの約170倍ほどなので、紫外線などの日光を浴びると、体の反応により活性酸素が発生してメラニンの増加や皮脂の酸化に繋がってしまいます。
ですからこの活性酸素の発生を抑えることで、老化現象の進行を完全に止めることが出来ると言われています。
1996年ノーベル賞受賞。世界で注目される持続性のある抗酸化成分、「フラーレン」
フラーレンは日焼けや老化の原因になる活性酸素を抑制し、吸着して無害化することで、お肌を常に健康な状態にし、日焼けによるシミ・そばかす、皮膚の乾燥に効果を発揮します。
また毛穴引き締め効果、保湿作用、セルライトの生成抑制、細胞の壊死防御効果などもあります。
「フラーレン」の特徴
- フラーレンの抗酸化作用はビタミンCの172倍!
- 活性酸素を除去することでメラニンの生成も抑制
- コラーゲンの生成促進効果は、プラセンタエキスの800倍!
フラーレン製品の選び方
ではそんなフラーレン配合の化粧品選びはどのようなポイントを押さえれば安心でしょうか。
皮膚に馴染みやすく美肌効果を最大限に引き出せるフラーレンは配合量1%以上が必要とされ、その基準を満たしている化粧品にはラジカルスポンジというマークが表示できます。
このラジカルスポンジマークが表示された化粧品であればフラーレンの効果、品質や信頼性が高いので安心だと思います。
安心という理由には化粧品原料として化粧品工業会に登録されているので気になる副作用がないことで知られています。
中にはニセモノだったり、品質が低い(配合はされているものの効果のある濃度ではない)ものもありますので、このマークが表示されているか必ず確認してください。
つまりフラーレンに関してはこのラジカルスポンジマークがついている化粧品が安心安全という事になります。
化粧水や美容液には表示されているけれど、一緒に使用している洗顔剤など、一部商品には付いていないケースもあるようなので、美白効果に特にこだわる方はライン使いしている商品すべてをチェックしてみるといいでしょう。
そして配合されているフラーレンの品質を選ぶ上で開発者を確認するのも重要なポイント。
例えばドクターズコスメやメディカルコスメと呼ばれているものは開発者自らがその品質の効果を実証済みで、証明されている化粧品はある程度信頼性が高いと思います。
このページへのリンクは下記タグをご利用ください。
- 広告
- 広告
-
毛穴ケアがスゴイ、、ママコスメクレンジングバームの実力。2020.03.26
毛穴のくすみや汚れ、たるみで顔全体が暗いイメージ。。 日々のスキンケアだけでは、なかなか毛穴までは・・という方が多いですよね。 今回は毛穴トラブルのケア方法と、オススメのスキンケア商品をご紹介します。 <div class="conten (...続きを読む)
-
エモリエント効果に優れた保湿成分「スクワラン」はアトピーや肌荒れに有効?2018.08.03
「スクワレン」(squalene)とは元々、人間を含めた多くの動物の体内にあるもので、「スクワレン」、「スクアラン」とも表記されます。 体内にあるスクワレンは、その量自体は多くない(肌に存在する割合は5%程度)ものの、新陳代謝を活発にさせる働きがあります。 しかし、スクワレンは酸化しやすく不安定な成分なので、紫外線による (...続きを読む)
-
40代からの保湿には本気の肌質改善を!ポイントはプラセンタ美容液の選び方。2018.03.27
40歳を過ぎて気になり始めるお肌のくすみ・毛穴の黒ずみ・シワ・たるみといったエイジングサイン... こういった急激なお肌の衰えは、肌の代謝が落ちたり、ターンオーバーのサイクルの乱れ(サイクルが長くなる)が原因です。「そんなの知ってるわ!」という人もいるかもしれませんが、ではなぜ歳を重ねるとそういった変化が表れるか知っていますか?</p (...続きを読む)
-
40代以上の方に特にオススメしたい、ヒートショックプロテイン(HSP)による簡単エイジングケア!2018.01.10
今話題のヒートショックプロテインとは ヒートショックプロテイン(Heat Shock Protein)とは「熱ショックタンパク質」とも言い、私たちの体の中に存在している傷んだ細胞を修復するタンパク質のことで、加齢とともに年々減少していきます。 ヒートショックプロテインが減少するとケガや病気が治り (...続きを読む)
-
話題の酵素洗顔で毛穴汚れが超スッキリ! 「ナールスフォーム」を使ってみた!クチコミも。2017.11.14
プロモーション終了(2018/11/12)フェルマー 「ナールス (...続きを読む)
-
エイジングケアで酵素洗顔が必要な理由。 毛穴や角栓はいつもキレイに。2017.11.09
あなたは「酵素洗顔」って知ってますか? 酵素の力を使って、通常の洗顔料では落としきれない余分な角質を除去したり、毛穴の黒ずみや肌のくすみが解消できたり、お肌がツルツルキレイになると評判の洗顔料のこと。 美容に詳しい女性の間で (...続きを読む)
-
顎ニキビを繰り返したくない方は必見! 原因と治し方、再発しないための対策。2017.10.24
(2019/8/13更新) 大人になってから顎ニキビで悩む方って、けっこう多いと思います。 私は学生の時からニキビができやすい体質だったのですが、社会人になってからは顎や首辺りのニキビがさらに酷くなってきたんです。。 一般的によくいう、仕事や家事で多少のストレスもあると思うんですが、 (...続きを読む)
-
シワ対策「深い真皮ジワ編」2017.10.03
目次 保湿だけでは効果がない!?シワに合わせた対策が必要! 改善が難しい (...続きを読む)
-
乾燥小ジワのスキンケア対策2017.09.15
目次 シワは一つじゃない!シワの種類に合わせた対策が重要 美肌最大の敵、 (...続きを読む)
-
幹細胞コスメは効果なし!? お肌が再生して若返る、なんてウソ。。2017.02.09
目次 幹細胞コスメの誤解 お肌に塗るだけで細胞が再生?修復?そんなわけな (...続きを読む)
運営者プロフィール

名前KEIKO
年齢41歳
肌質乾燥肌、混合肌、(敏感肌?)
趣味ブログ、料理、子供と遊ぶ
40代になってスキンケアにハマってます(^^)
インターネット上の情報だけでなく、各機関の研究データや一般書籍など信憑性のある情報を参考に、できるだけ詳しく分かりやすく正確な情報をご紹介するよう心がけています!
肌質は乾燥肌が少し酷く、混合肌です。
敏感肌とは自覚したことはありませんが、化粧品によってはたまに肌荒れを起こしたことも・・・。
色々な気になるコスメを実際に試してみて、レビューやクチコミもしてます!
反響があるととても嬉しいので応援してくださいね!